ライブラリ

知見・事例

このコーナーでは、社会や企業の変革に取り組む方々の活動や社会の動き、最新の動向をサステナビリティの観点から読み解き、情報を発信しています。

マテリアリティの特定にむけて着手時に検討すべきこと

2023年3月9日
株式会社クレアンでは、企業の皆さまからサステナビリティ・ESGに関わる様々な課題対応についてお問い合わせをいただいています。中でも、お問い合わせが多い「マテリアリティの特定」に着手される際のポイントについて、本コラムで取り上げました。

サステナビリティレポート2022動向調査結果

2023年1月10日
2022年発行のサステナビリティレポートについて、主に日本企業を対象に開示内容の調査を行いました。今回は、サステナビリティレポートにおいてステークホルダーの関心が高いと思われる項目を中心にご紹介いたします。

サステナビリティレポート2021動向調査結果

2022年1月12日
2021年発行のサステナビリティレポートについて、主に日本企業を対象に開示内容の調査を行いました。今回は、その概要や開示動向の主なポイントをまとめたサマリーをご紹介いたします。

オンラインセミナー「サステナブル・サプライチェーンマネジメントの全体像を学ぶ」

2020年10月8日
新型コロナウイルス感染拡大は、グローバルに広がるサプライチェーンに潜んでいたリスクを顕在化させ、レジリエントなサプライチェーンの構築が一層求められるようになっています。このような状況の中、サステナビリティの視点からはどのようにサプライチェーンマネジメントを進めていけばよいのでしょうか。今企業に求められている「サステナブル・サプライチェーンマネジメント」の背景や全体像、取り組みの流れを紹介します。

ガバナンス情報開示への企業の取り組み事例の紹介

2020年3月10日
2019年度のDJSIワールドとDJSIアジア・パシフィックのいずれかに組み入れられた日本企業を対象として、サステナビリティ情報開示の現状について調査を行いました。今回はその中からコーポレート・ガバナンスに関わる情報開示の事例として、「役員報酬決定ルール」に関する開示状況をご紹介いたします。

SDGsの開示状況調査結果

2018年1月24日
SDGsへの企業活動の進度を測るひとつの指標として、株式時価総額上位100社のCSR情報開示(統合報告書含む)におけるSDGs関連情報の調査を2016年より行っています。

GRIスタンダードに関してのQ&A

2017年1月17日
2016年11月24日、株式会社クレアン主催セミナーでのQ&Aを元にクレアンにて作成しました。

SDGsの開示状況調査結果

2016年10月27日
日本企業の時価総額上位100社のCSRレポート(統合報告書含む)においてどれだけSDGsに関する開示を行っているのかという点を簡単に調査しました。

シチズンのCSVウォッチ"CITIZEN L Ambiluna"誕生ストーリー

2016年4月20日
シチズンのCSVウォッチ“CITIZEN L Ambiluna”誕生ストーリーについてインタビューをおこないました。

「2015年サステナビリティレポート動向 速報版」

2015年10月9日
2015年9月までに国内外企業により発行されたCSRレポートやサステナビリティレポート、統合レポートの概要・傾向(トレンド)・掲載事例についての報告および論評です。
投資家を意識した情報開示の状況や、GRI第4版(G4)への対応状況について事例とともに掲載しています。

企業はSDGsにどのように向き合うべきか

2015年9月28日
企業のSDGsへの向き合い方について、コラムを執筆しました。

住友金属鉱山のコミュニケーションを軸としたCSRの推進

2013年4月2日
住友金属鉱山のCSRの推進についてインタビューをおこないました。

「統合レポートの動向 ~統合レポート発行の意義を考える~」

2012年12月17日
統合レポート発行の意義、IIRCによる最新フレームワークの解説、2012年統合レポート発行企業の事例をまとめています。

ユニ・チャームの本業を通じたCSR

2012年11月13日
ユニ・チャームのCSRについてインタビューをおこないました。

「2012年 サステナビリティレポート動向 速報版(英語)」

2012年10月11日
「2012年 サステナビリティレポート動向 速報版」がThe Nikkei Weekly(日経ウイークリー 英文紙 2012年10月8日号)に掲載されました。

インテルのサプライチェーン・マネジメント

2012年7月10日
インテルのサプライチェーン・マネジメントについてインタビューをおこないました。

「統合レポートの動向~情報開示の新潮流~」

2011年11月2日
統合レポートの出現の背景、IIRCによる統合レポートの枠組み、2011年統合レポート発行企業の事例をまとめています。

「"攻め"のステークホルダー・エンゲージメント」を組織的に追求する企業

2011年05月12日
エーザイ株式会社様の"攻め"のステークホルダー・エンゲージメントついてインタビューをおこないました。

「ISO26000シンポジウム 簡易記録」

2011年2月25日
本資料は、2011年1月26日に開催したISO26000シンポジウムの簡易記録と基調講演をいただいたAron氏の紹介スライドです。本シンポジウムでは、ISO/SRの全体会議議長(ブラジル)の腹心として、規格のまとめ上げに尽力されたAron Belinky氏をお招きし、基調講演をいただきました。また、サステナビリティ日本フォーラムの後藤氏より、ISO26000の企業経営への影響についてお話いただいた上で、有識者6名によるパネルディスカッションを行ないました。ISO26000の本質部分、活用にあたってのポイントなど、エッセンスをまとめましたので、ISO26000の理解と活用にお役立てください。

JSR 着実に進化を遂げるCSR

2010年09月22日
JSR様のCSRついてインタビューをおこないました。

シスメックス 迷いなく理念を実践する企業

2010年03月19日
シスメックス様のCSRについてインタビューをおこないました。

「業種別にみるCSRの重要課題 2008」

2010年2月1日
クレアンでは、2009年のCSRレポートの論点別ベストプラクティスをまとめました。

旭化成 社会・環境・経済全側面での製品評価の試み

2009年10月1日
旭化成様の社会・環境・経済全側面での製品評価についてインタビューをおこないました。

メタルワン 社員手作りの企業理念

2009年8月4日
メタルワン様の企業理念についてインタビューをおこないました。

伊藤忠商事におけるCSR推進活動

2009年4月16日
伊藤忠商事様のCSRについてインタビューをおこないました。

「業種別にみるCSRの重要課題 2008」

2009年2月16日
業種別の重要課題を整理した「業種別にみるCSRの重要課題 2008」を作成しました。

「これからのCSR 2008 ~2008年の国内CSRレポートに見る先進企業の取り組み~」

2009年2月16日
クレアンでは、2008年版CSRレポートの論点別ベストプラクティス集「これからのCSR 2008」を作成しました。