ライブラリ

メールマガジン バックナンバー

Sustainabilityマガジン(2020.10.16号)

==================================
このメールマガジンは、株式会社クレアンのスタッフと名刺交換をさせていた
だいた皆様および配信のお申し込みをいただいた皆様にお届けしています。

クレアン Sustainabilityマガジン (2020.10.16号)
====================== http://www.cre-en.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆   1. プレスリリースのご案内
◆◇    「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」の設立
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弊社が発起人として参画している「責任ある外国人労働者受入れプラット
フォーム」が、2020年11月16日に設立されます。

本プラットフォームは、日本において外国人労働者を受け入れる民間企業
および業界団体、労働組合、市民社会、メディア、研究者らとともに、
諸外国からも指摘を受けている「日本における外国人労働者の労働・社会
問題の解決」を目的とするものです。
※独立行政法人 国際協力機構(JICA)と一般社団法人ザ・グローバル・
 アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)
 が共同で事務局を運営し、弊社は事務局運営の一部を支援しています。

本プラットフォームでは、「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム
行動原則」に賛同し、会員として一緒に活動に取り組んでいただける企業や
団体を募集しています。  

詳細につきましては、下記のウェブサイトをご覧ください。
https://jp-mirai.org

また、下記の日程で参加団体向けの説明・意見交換会および設立フォーラム
を開催いたしますので、ぜひご参加いただけますと幸いです。

◆説明・意見交換会
・第1回説明会 10月23日(金)16:00-17:30 
        場所:JICA竹橋ビル 多目的会議室
・第2回説明会 10月29日(木)16:00-17:30 
        場所:JICA麹町ビル 113会議室

◆設立フォーラム
日時:11月16日(月)15:30-18:00(予定) 
場所:JICA緒方貞子平和開発研究所・国際会議場 【+オンライン配信】

◆お問合せ
責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム事務局
E-mail:ask@jp-mirai.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆   2. 研究生プログラムのご案内
◆◇    ISL至善館CSI「企業のサステナビリティ・ イノベーション
◇◆      とイントレプレナーシップ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特定非営利活動法人アイ・エス・エル(ISL)と大学院大学至善館が協働で
設立・運営する「Center for Sustainability and Innovation(CSI)」の研究生
プログラムへの参加者を若干名募集いたします。

◆プログラムの概要:
 ISL至善館CSIの研究生として、大学院大学至善館の科目「アントレプレナー
シップB:企業のサステナビリティ・イノベーションとイントレプレナーシップ」
の授業に参加をしながら、2ヶ月間、ご自身のテーマ/プランを研究するプロ
グラムです。研究生プログラムの成果物としてレポートを作成いただきます。

◆メンター:
ピーター D. ピーダーセン(CSIセンター長、大学院大学至善館 教授)
薗田 綾子(CSI副センター長、株式会社クレアン代表取締役)
ウォン・ライヨン(CSI副センター長、日東電工株式会社取締役)

◆ ご参加いただく至善館の授業:
科目名称:企業のサステナビリティ・イノベーションとイントレプレナーシップ
担当教員:ピーター D. ピーダーセン教授
授業回数:5回
授業日: 2020年11/21(土)、11/28(土)、12/12(土)、12/19(土)、2021年1/10(日)
※ オンライン授業が基本となりますが、11/28および2021年1/10はキャンパス
 (中央区日本橋2-5-1日本橋髙島屋ビルディング17階)でのオフライン授業を
 予定しています。

◆応募対象:
大学卒業以上、社会人経験3年以上を原則とする。サステナビリティ・イノベーション
の分野において、高い関心を持ち自分の考え・プランを持っている方。
※2020年は、原則、企業からの派遣という形態での受け入れとなります。

◆募集人数: 若干名
◆参加費:  1名あたり12万円(消費税別途) 

応募方法・授業の詳細等につきましては、下記までお問合せください。
◆お問合せ先:
特定非営利活動法人アイ・エス・エル(ISL)
担当:加藤陽美、相木(あいき)麻子
電話:03-6910-3190 / e-mail:isl@isl.gr.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆   3. クレアンからのご案内
◆◇     クレアン公式YouTubeチャンネルの開設
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

この度弊社では、公式YouTubeチャンネルを開設いたしました。今年度実施
しましたオンラインセミナーの要点をはじめ、今後も企業のサステナビリ
ティ活動に役立つ動画を配信していく予定です。ぜひ、チャンネル登録して
ご覧いただければと思います。

https://www.youtube.com/channel/UCDXr5XMMZl_4v-0XL-qDo9Q

また弊社薗田が10月13日 NHK クローズアップ現代に出演しましたので、
あわせてご覧いただければと思います。

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4469/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 メール情報誌の名称: クレアン Sustainability マガジン 】

※本メールマガジンは、持続可能な社会にむけた企業と市民社会の取り組み
 に関する情報を、隔月を目安にお届けするメール情報誌です。
※メールマガジンの転送は歓迎です。複製・転載は事前にご相談下さい。
※本メールマガジンがご不要の方は、お手数ですが下記のアドレスより配信
 の解除をお願いいたします。

▽メールマガジンの配信解除
  http://www.cre-en.jp/library/mm/
▽ご連絡先
 info@cre-en.jp
▽発行:株式会社クレアン
 東京都港区白金台3-19-6 白金台ビル5F(〒108-0071)
 TEL: 03-5423-6920
 URL: http://www.cre-en.jp/
 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDXr5XMMZl_4v-0XL-qDo9Q

Copyright(c)2020 Cre-en,Inc. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━