セミナー
CSR担当者のためのサポートセミナー in 関西
評価が高まるESG情報開示とは ~理論を踏まえたESG情報開示対策~
昨今のESG投資の浸透には目をみはるものがあります。ご存じのように、長期視点の投資家を中心として企業のESG情報の投資判断への組み込みが広まる動きをめぐる議論は、2017年夏にGPIFがESG指数を選定したことにより、終止符が打たれたといってよいでしょう。これまで「非財務」とされてきた企業のESG情報は、今後、「財務」情報でもあるといえます。
このような中、ESG評価機関は、企業の開示情報から評価をする傾向を高めており、企業はESG情報開示の対策が必要です。
本セミナーでは、理論編にてESG投資の基本および評価が高まるESG情報開示について説明し、実務編にて理論を踏まえた企業の開示事例を解説します。皆さまのお悩みを解決するための一助となれば幸いです。
開催概要
日時 | 2018年11月28 日(水)14:00~15:30 |
---|---|
参加費 | 無料 |
対象 | 企業のCSR・IR・広報部門の責任者、実務担当者など |
定員 | 15名 ※同業他社の方ご参加につきましては、誠に恐縮ながらご遠慮願います。 |
会場 | 大阪市立総合生涯学習センター 第5研修室<周辺地図> |
講師 | 内田宏樹(株式会社クレアン 主任研究員) 松岡智江(株式会社クレアン サステナビリティ・コミュニケーショングループ) |
主催 | 株式会社クレアン |
お申込 | (受付は終了しました) |
お問合せ | 株式会社クレアン セミナー事務局 TEL:03-5423-6920 FAX:03-5423-6921 メールアドレス:application(アットマーク)cre-en.jp (アットマーク)を@にご変更ください。 |